運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

その副檢事は二項によつて、元來この檢察官は十八條の一項の一號、二號、三號によつて任命するものでありますけれども、副檢事限つては、この規定にかかわらず、「副檢事選考委員會選考を經たものの中からこれを任命することができる。」として、それが高等試驗に合格した者、三年以上政令で定める、二級官吏その他の公務員の職に在つた者、こういう副檢事任用資格を特別に檢察官の中に定めてあります。

國宗榮

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

佐藤(藤)政府委員 ただいま鍛冶委員からお述べになりましたように、副檢事制度を新たに設けるにつきましては、副知事が将來やがて檢事任命されることもある、また場合によつては弁護士に採用されることもあるということを考えまして、副檢事任命にあたつては、まず二級官三年以上の經驗を經た者で、しかも選考委員會選考を經た者ののうちから任命する、そうしてその副檢事として三年以上の經驗を經た者をさらに考試をして

佐藤藤佐

1947-11-29 第1回国会 衆議院 司法委員会 第65号

として、區檢察廳を設けましたが、すべての區檢察廳に嚴格な任命資格を要する檢事を配置することといたしましては、とうていその人を得る見込みがありませんので、新たに、區檢察廳の検察官の職に補すべき副檢事制度を設け、その任命資格については、同法第十八條第二項において、副檢事は、同法第十八條第一項の規定にかかわらず、高等試驗に合格した者または三年以上政令で定める二級官吏その他の公務員の職にあつた者で副檢事選考委員會

鈴木義男

1947-10-10 第1回国会 参議院 司法委員会 第34号

この簡易裁判所判事特別任用と申しますのは、實は私共の豫想しておりましたのが、むしろ判事なり檢事なりをおやりになつて停年限職され、第一線を退かれた方に、更に又二度のお務めを願うといつたようなこと、乃至は書記の中でも、この規程にございますように、多年司法事務に携り、而も簡易裁判所判事選考委員會で、簡易裁判所判事たるに必要な學識經驗ある者と認定された者、こういうふうにしまして書記の中でもこの資格に該當する

赤木曉

1947-10-10 第1回国会 参議院 司法委員会 第34号

簡易裁判所判事につきましては、只今お話のように簡易裁判所判事の職務に必要な學識經驗がある者は、四十四條第一項に掲げました者で、そういう資格がない者でも簡易裁判所判事選考委員會選考を經て簡易裁判所判事任命されることができるということになつておりまするし、檢察廳の検事については、これ又只今お話しのように三年以上政令で定める二級官吏その他の公務員の職に在つた者と、こういうことになつておりまするので、

赤木曉

1947-08-26 第1回国会 衆議院 司法委員会 第27号

しかるにこの参議院の修正によりまして、昭和十一年以後の合格者選考委員會選考さへ通れば、辯護士資格のみならず、判事補または檢事資格もすぐに付與することができることになりましたのに對しまして、すでに辯護士資格をもつておる者は、前に申し上げました裁判所施行令檢察廳法によりまして、三年の辯護士の在職の後でなければ司法修習生修習を終えたものとみなされないわけでありますから、同じ高等試驗に合格して

國宗榮

1947-08-06 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

参事近藤英明君) 先刻申上げました通りこれを五人といたしますと、圖書館側が非常に多數を占めることになり、國會職員法三十六條の關係から申しますと、部外の者は四人しか入つておりませんから圖書館の方だけから選考委員會を出しますことになりますと、選考委員會の公正を期する建前から、他との釣合上如何かと存じます。

近藤英明

  • 1